神奈川県葉山町の山口蓬春記念館別館(野外写生は神奈川県内)で行います
教室名 | 教室等の内容 | 開催日 時間 |
講師 | 募集 人員 |
参加費 | 受付 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本画 火曜 |
日本画の基本的な技法を習得し、描く楽しさを学びます。 初心者の方は短期クラスで基礎を学んだ後、年間クラスにご参加いただけます。 |
月2回 第2・4(火) 年22回 13:00~16:00 |
吉田 愛 (都立総合芸術高校講師) |
24名 | 35,000円 | JR東海 MARKET 申し込み3/14(金)10時より |
日本画 水曜A |
月2回 第1・3(水) 年22回 13:00~16:00 |
押山 治 (日本美術院院友) |
24名 | 35,000円 | ||
日本画 水曜B |
月2回 第2・4(水) 年22回 13:00~16:00 |
24名 | 35,000円 | |||
日本画 初心者短期クラス |
初めて日本画を学ぶ初心者のためのクラスです。全6回の短期クラスです。 ※初心者短期クラスは年間クラスと合同で実施します。 |
月2回 火・水 全6回 13:00~16:00 |
吉田 愛 (都立総合芸術高校講師) 押山 治 (日本美術院院友) |
若干名 | 各9,600円 | JR東海 MARKET 申し込み参加希望日の1週間前まで |
絵 画 講評講義 |
各人が制作した油絵・水彩画・デッサンの作品を個別に講評指導します。 作品は具象画とし、大きさは20号以下が対象です。 |
6/26(木)、9/25(木)、12/25(木) 令和8年3/26(木) 13:00~16:00 |
湯山 俊久 (日展理事) |
各回 20名 |
2,800円 | JR東海 MARKET 申し込み開催日前月1日から1週間前まで |
写生 (年間)Ⅰ |
野外写生を中心に四季折々の風景を描きながら創作の楽しさを学びます。 (雨天の場合は葉山の山口蓬春記念館別館にて静物を描きます。) ※各クラスとも内容、経験年数等による違いはありません。 ※都度クラスは年間クラスと合同で実施します。 |
月1回 第2(土) 年9回 13:00~16:00 |
押山 治 (日本美術院院友) |
24名 | 13,900円 | JR東海 MARKET 申し込み3/14(金)10時より |
写生 (年間)Ⅱ |
月1回 第3(土) 年9回 13:00~16:00 |
24名 | 13,900円 | |||
写生 (都度) |
月2回第2(土) または第3(土) 全18回 13:00~16:00 |
各回 若干名 |
各回 2,000円 | JR東海 MARKET 申し込み参加日前月1日から1週間前までに |
||
人物写生 | モデルを囲んで水彩画による人物を制作します。 |
7月12日(土)・19日(土)、 令和8年1月10日(土)・17日(土) 13:00~16:00 |
各回 24名 |
各回 2,000円 |
JR東海 MARKET 申し込み参加日前月1日から1週間前までに |
※参加費に拝観料・資料代・保険料・イヤホンガイド代が含まれています。
教室名 | 教室等の内容 | 開催日 時間 |
講師 | 募集 人員 |
参加費 | 受付 |
---|---|---|---|---|---|---|
関東歴史 探訪10 |
[半日コース] 東京の人気スポット"谷根千"に残る史跡を散策します。 彫刻家・朝倉文夫のアトリエ兼住居であった朝倉彫塑館や、庭園が美しい旧安田楠雄邸庭園も見学します。(東京都台東区・文京区) |
5/31(土) 10:00~13:00 申込締切: 5/21(水) |
黒田 涼 (作家・江戸歩き案内人) |
20名 | ※3,000 円 |
JR東海 MARKET 申し込み4/10(木)10時から5/21(水)まで |
関東歴史 探訪11 |
[半日コース] 今回特別に公開される逗子・葉山の旧皇族の別邸や史跡などを巡ります。 旧東伏見宮葉山別邸、旧足立邸、山口蓬春旧宅は国登録有形文化財です。 旧東伏見宮邸、山口蓬春旧宅は普段お入りできない部分も特別にご案内します! (神奈川県三浦郡葉山町・逗子市) |
11月9日(日) 9:00~12:30 申込締切: 11月4日(火) |
浪川幹夫 (元鎌倉国宝館学芸員) |
30名 | ※3,000 円 | JR東海 MARKET 申し込み開催日の2か月前(予定)より1ヵ月前まで |
鉄道史跡 探訪3 |
[半日コース] 横須賀の鉄道関係史跡を巡ります。(神奈川県横須賀市) |
令和8年 2月(予定) 10:00~13:00 申込締切:開催日の1ヵ月前まで(予定) |
小野田 滋 (鉄道総合技術研究所 アドバイザー) |
30名 | ※2,000 円 |
学習・体験の申込方法は別途、ホームページ、SNS、チラシにてご案内いたします
教室名 | 教室等の内容 | 開催日 時間 |
講師 | 募集 人員 |
参加費 | 受付 |
---|---|---|---|---|---|---|
記念講演会 「中村岳陵と 山口蓬春」 |
美術史家の河合正朝先生による、中村岳陵と山口蓬春二人の芸術についての講演です。 | 11/3(月祝) 14:00~15:30 |
河合 正朝 (美術史家) |
20名 | 1,000円 | JR東海 MARKET 申し込み10/28まで |
美術に親しむ 教室 「植物写生ワークショップ」 |
記念館の庭で採取した植物をスケッチしてオリジナル作品を作ります。制作後は講評会も行い、植物の描き方についてのアドバイスをいただきます。葉山の初秋を持ち帰りましょう。 | 10/4(土) 13:00~16:00 |
吉田 愛 (当財団日本画教室講師) |
12名 | 2,000円 | JR東海 MARKET 申し込み8/11(月)から9/26(金)まで |
美術に親しむ 教室 「ハマグリに絵を描こう!」 |
ハマグリの貝殻に絵付けし、オリジナル貝合わせを作るイベントです。 |
5/24(土) 13:00~16:00 |
林美木子 (有職彩色絵師) |
20名 | 2000円 | JR東海 MARKET 申し込み開催日前月1日から(予定) |
児童・生徒 のための 美術に親しむ 教室 |
日本画で使用する岩絵具や膠(にかわ)を使って絵を描きます。 ※小学5年生~中学生の方対象 |
8/23(土) 13:00~16:00 |
山口蓬春 記念館 学芸員 |
15名 | 700円 | |
日本画体験 |
日本画とは?代表的な素材の岩絵具・膠(にかわ)に触れ、美術に親しんでもらう体験教室です。 ※高校生以上の方対象 |
7/25(金) 令和8年 1/24(土) 13:00~16:00 |
山口蓬春 記念館 学芸員 |
各回 10名 |
1,000円 | |
呈茶会 |
旧山口蓬春邸の落ち着いた佇まいのなか、呈茶会を行います。 季節の移ろう庭園を眺めながらお点前とともに美味しいお抹茶と季節の和菓子を心ゆくまでお楽しみください。 |
6/15(日) | ― |
各席 6名 各日 24名 |
1,000円 (入館料 別途) |
|
11/1(土) | ||||||
高校生 呈茶会 |
旧山口蓬春邸の落ち着いた佇まいのなか、近隣の高校茶道部の皆様による呈茶会を行います。 生徒の皆様のお点前とともに美味しいお抹茶と季節の和菓子を心ゆくまでお楽しみください。 |
12/21(日) 令和8年 3/14(土) |
― |
各席 8名 各日 40名 |
600円 (入館料 別途) |
|
葉山特別 見学会 |
山口蓬春記念館および葉山町にある文化施設を学芸員の解説付きでご案内いたします。 |
12/18(木) 令和8年 3/19(木) |
葉山しおさい 博物館・ 山口蓬春 記念館・ 神奈川県立 近代美術館 葉山 |
各回 30名 |
無料 | 山口蓬春記念館ホームページ・SNS等で案内予定 |
【教室詳細】
会場案内、カリキュラム、持ち物等の申込時の「開催概要」等でご確認ください。
【参 加 費】
入会金不要です。
年間教室に途中入会される場合、未受講分の受講料のみお支払いいただきます。
また、一旦入金された参加費は、原則として返金いたしません。
詳細は、生涯学習教室規約をご参照ください。
なお、※印参加費は令和7年3月時点のものであり、変更となる可能性がございます。
【講師の代講】
都合により講師が代講になる場合があります。
【変更・中止等】
開催日時および内容は変更となる場合があります。
なお、雨天又は講師都合等により中止する場合があります。
【申込方法】
教室申込については、「JR東海MARKET」ホームページ内の「山口蓬春記念館 ~By JRTF~」ショップよりお申込みください。
https://market.jr-central.co.jp/shop/c/choshun/
なお、学習・体験の申込方法は別途、山口蓬春記念館HPやSNS等で別途ご案内します。
https://www.hoshun.jp/
【そ の 他】
お申込みは先着順となります。 定員に余裕がある場合、随時入会可能です。
なお、学習教室は見学可能ですので事前にお問い合せください。
山口蓬春記念館【TEL 046-875-6094】